概要
2011年3月11日(金)〜13日(日)
参加者数 約100名
2011年3月11日に発生した東日本大震災の影響により、第7回種子島ロケットコンテストは中止と致しました。代わりに、参加者へモデルロケットの飛行実証を提供する場として、モデルロケット技術交流会を開催致しました。しかしながら、津波警報のため海岸付近の立入自粛および、天候不良のため、飛行実証は行えず、プレゼンテーション評価のみで順位を競いました。
表彰
ロケット部門1(滞空および定点回収)
- 優勝:三郷モデルロケットクラブ
- 準優勝:神奈川総合産業高等学校 FALCON
ロケット部門2(高度)
- 優勝:九州大学 PLANET-Q
- 準優勝:九州大学 PLANET-V
ペイロード部門(CanSatクラス)
- 優勝:東京高専 神佐藤 川名
- 準優勝:神奈川総合産業高等学校 ENTERPRISE
ペイロード部門(オープンクラス)
- 優勝:九州大学 PLANET-Q
- 準優勝:大阪府立大学 SSSRC
企業賞等
賞(50音順) | |
---|---|
審査員特別賞 | |
「(株)IHIエアロスペース」賞 | 鹿児島高専 |
「宇宙技術開発(株)」賞 | 第一工業大学 |
「川崎重工業(株)」賞 | 熊本大学 |
「(株)コスモテック」賞 | 早稲田大学 |
「種子島観光協会」賞 | 九州大学 |
「日本宇宙フォーラム」賞 | 香川大学 |
「日本エア・リキード(株)」賞 | 新居浜高専 |
「日本航空宇宙学会西部支部」賞 | 福岡大学 |
「三菱重工業(株)」賞 | 首都大学東京 |
最終更新時間:2013年03月12日 17時12分41秒